こんにちは、ズボラ主婦のにゃおちゃんです。
洗ったはずの洗濯物が臭い。
ドラム式洗濯機から、こもった臭いがする。
ドラム式洗濯機のドアを開けて、乾燥させているのになぜか臭い。
洗濯したら服やタオルに黒いピラピラしたものが付いていた…
なんて経験ありませんか。
すべて私の経験ですが、
「東芝の洗濯槽クリーナー T-W1A」を使ったところ、上記の悩みが解決されましたので、
使い方や作業手順をご紹介したいと思います。

目次
今回使用する洗濯槽クリーナーは、TOSHIBA 東芝 T-W1A 洗濯槽クリーナー 塩素系
ドラム式洗濯機を使っているうちに、洗濯機からこもった臭いがする上に、洗った服やタオルに黒色のピラピラがつくことがありました。
半年くらい前に、「東芝洗濯槽クリーナーT-W1」を試してみて効果がありました。
現在T-W1はAmazonで値上がりしているので、T-W1A(部品コード42029422)を今回は試してみました。

ボトルを横倒しにしないようにと注意書きがあります。撮影の為少しだけ倒しました。


成分は
- 次亜塩素酸塩・・・漂白剤やカビ取り剤など。手指の消毒に使われているのは次亜塩素酸水です)
- 防食補助剤(ケイ酸塩)・・・洗濯槽をサビから守ります。
液性は
アルカリ性です。
T-W1A 洗濯槽クリーナーは
我が家は、東芝のドラム式洗濯機ザブーン(TW-Z370L(w))で使用しましたが、
全メーカーの洗濯機に使用でき、東芝のドラム式、縦型洗濯乾燥機・縦型洗濯機に対応しています。
※AW-65G6・AW-50G6には市販の洗濯槽クリーナー(酸素系)をお使いください。
プラスチック、ステンレス槽とも使用可能です。
使用量1回に全量(1500ml)使います。
蓋は回して開けるタイプです。
中栓はないので、こぼさないように安定した場所で開けるようにしましょう。
説明書がついていました。
使用上の注意
- 付属の説明書を見ながらおこなってください。
- 40度以上のお湯では使用しないでください。
- お子様の手の届かないようにご注意ください。
- 塩素系のため、酸性の製品と混ぜると有害な塩素ガスが発生するため危険です。
- よく換気をして使用してください。
実際の使用方法

付属の説明書に、
ドラム式洗濯乾燥機時の使い方と
縦型洗濯乾燥・機縦型洗濯機時の使い方がそれぞれ記載されています。
我が家はドラム式です。
ドラム式の使い方を説明します。
使用する洗濯機は、東芝ドラム式洗濯機ザブーン(TW-Z370L(w))です。


- 衣服は洗濯槽に入れず、水道の水栓を開け電源を入れます。
- 洗濯槽クリーナーを1本全量(1500ml)入れてドアを閉めます。
- コース【槽クリーン】を選びます。(機種によっては【槽洗浄】です)
- スタートを押す。
これだけです。
あとはブザーでお知らせがあるまで待つだけです。
排水時、洗面所に塩素の臭いが充満しますので、換気をするようにしてください。
縦型洗濯乾燥機と縦型洗濯機の使い方
縦型洗濯乾燥機と縦型洗濯機の使い方 は、
【槽クリーン】・【槽洗浄】を選択の上、
スタートを押してから、
最初の給水時に洗濯槽クリーナーを全量(1500ml)入れて、
必ず内ふたとふたを閉めるようにしましょう。
【槽クリーン】または【槽洗浄コース】を選択します


これは、洗濯槽に直接入れるタイプです。
説明書には、1本全量入れてください、とのことなので、
ドラムに直接1500ml入れました。
1500mlって結構入れるんだ〜という印象でした。
また、ツンとした刺激臭もしたので、換気をしっかりして使用しました。
運転モードを「槽クリーン」にして、スタート!
完了までにかかる時間は、約3時間【槽クリーンの運転時間】
3時間かかるので、時間に余裕があるときにするのがいいですね。
その間は、家の掃除やブログを書いたり、オーディオブックを聴いたりと好きな時間を過ごして待ちました。
【ながら読書しませんか】ずぼらなワーキングマザーがAmazon Audible(オーディブル)を無料体験
オーディブルは30日の無料体験ができます。
耳で聴く読書は家事しながらにぴったりでした。
また、3時間あれば動画を何本か見ることもできますね。
私はアニメをよく見るので、過去のアニメを見ることが多いです。
U-NEXTでは31日間無料体験することが出来ます。
下のバナーから飛べます

他にも漫画を読むこともお勧めします。
まんが王国では約10000冊の漫画が無料で読めますよ。
まんが王国でしか読めないオリジナル作品もあります。
下のバナーから飛べます。
途中経過
洗濯槽クリーナーで洗濯槽の汚れが落ちてきました。
水が濁っています。
何度か給水を繰り返すうちに透明となり、キレイを実感しました。


3時間後…
水が当たっていた部分の、カビはきれいになくなっていました。
ドラム式洗濯機の構造上、水が当たらない開口上部のカビは、どうしても残ってしまいました。
黒いピラピラが溶けて消えて、糸くずフィルターには溶けなかった砂だけがありました。
オキシクリーンを使用して洗濯槽を掃除したときには、
黒いピラピラが、糸くずフィルターのところにびっしりつき、
洗濯槽にもたくさんついていました。
それを完全に綺麗にするまで、追加で2,3回洗濯機を回してきれいにしていました。
この洗濯槽クリーナーは、塩素系なので、色落ちが心配でした。
念のため何も入れずにもう一度洗ってみたところ、ゴミが出てくることなくとても綺麗になりました。
洗濯槽のこもった匂いがなくなりました。
気になっていた、洗濯槽のこもった臭いがなくなって
洗った洗濯物も臭いが付かなくなりました。
まとめ
これは定期的に試す価値ありだと個人的に感じるクリーナーでした。
圧倒的な洗浄力ですっきりきれいになります。
気になる方は、是非試してみてくださいね。
ポイント
・塩素系で汚れを落とします
・全メーカーの洗濯機に対応(※AW-65G6・AW-50G6には市販の洗濯槽クリーナー(酸素系)をお使いください。)
・全量入れて、槽クリーンモードで運転するだけ
最後までご覧いただきありがとうございました。